相談窓口
Advice
- TOP
- 相談窓口
相談窓口
静岡県内・各地域のワーケーション相談先をご案内致します。
西部エリア
-
-
浜松市
浜松市は東京と大阪のちょうど真ん中に位置し、首都圏からのアクセスは抜群です。全国2位の市域面積を有し、都市と自然が共存する「国土縮図型都市」と呼ばれています。街中や郊外はコワーキング施設があり、「ロングステイ浜名湖」というワーケーションに特化した宿泊プランや地元の医療機関、宿泊施設と連携した「ウェルネスワーケーション」も実施しています。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:公益財団法人 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー
- 電話番号:053-458-0011
中部エリア
-
-
中部エリア全域
中部エリアの5市2町は、北に南アルプス、南に駿河湾があり、豊かな自然と温暖な気候、豊富な食材に恵まれるなど『訪れてよし』『働いてよし』の魅力ある地域です。
中部地域局では、当地域での「新しい働き方」の実現のため「静岡県中部テレワークコンシェルジュ」による相談窓口を開設し、企業・個人問わずワーケーションの取組を支援しています。- ご相談はこちらから
- お問合せ先:静岡県中部テレワークコンシェルジュ
- メールアドレス:chubu-chiiki@pref.shizuoka.lg.jp
- 電話番号:054-644-9102
-
-
島田市
江戸時代より東海道の宿場町として、歴史・文化が栄えました。市内には、SLが走る大井川鐵道、「世界一長い木造歩道橋」蓬莱橋など、市域の中心を流れる大井川に育まれた自然や歴史、文化に由来する観光資源が豊富です。源泉掛け流しの温泉、パラグライダー、カヤック等も楽しむことができ、仕事の合間に自然を感じ、リフレッシュできます。
- ご相談はこちらから(観光・宿泊・飲食に関すること)
- お問合せ先:島田市観光課観光政策係
- メールアドレス:kankou@city.shimada.lg.jp
- 電話番号:0547-36-7399
- ご相談はこちらから(コワーキングスペース等に関すること)
- お問合せ先:島田市戦略推進課総合政策担当
- メールアドレス:senryakusuishin@city.shimada.lg.jp
- 電話番号:0547-36-7127
-
-
焼津市
港町「焼津」でワーケーションをしませんか?
焼津市では、鰹節削りや「釣りガール 三浦愛」による釣り教室・魚捌き教室などを体験することができます。また、ワークスペースも、駅前の「Anchor」「Homebase YAIZU(民間運営)」、築60年を超える漁具倉庫をリノベーションした「焼津PORTERS」等、充実しております。- ご相談はこちらから
- お問合せ先:焼津市商工課やいづワーク推進室
- メールアドレス:shoko@city.yaizu.lg.jp
- 電話番号:054-626-9411
-
-
牧之原市
静岡県の中西部に位置する牧之原市は、茶どころとして有名な牧之原台地や14.7キロの海岸線があります。海岸線にはいくつものサーフポイントが点在し、静波サーフスタジアムでは、いつでも快適なサーフィンを堪能できます。また、集中して仕事に向き合える機能的なコワーキングスペースや宿泊施設もあり、豊かな自然を感じながら仕事ができます。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:牧之原市商工観光課
- メールアドレス:sangyo@city.makinohara.shizuoka.jp
- 電話番号:0548-53-2623
富士エリア
-
-
富士市
「いただきへの、はじまり 富士市」は、海抜0メートルから富士山までを市域に持つ日本で唯一のまちです。そんな自然と地場産業である工場が融合したまちには、スポーツに特化した民間のワーケーション施設があります。富士山を見ながら仕事すれば、きっと新たな発見があります。ぜひ富士市へお越しください。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:富士市産業支援課DX・中小企業支援担当
- メールアドレス:sa-shien@div.city.fuji.shizuoka.jp
- 電話番号:0545-55-2873
-
-
御殿場市
御殿場市は豊かな自然と景観、冷涼な気候であることから、古くは別荘地としても人気でした。都内から車で約1時間でアクセスでき、その近さも御殿場ワーケーションの大きな魅力。そんな御殿場には、休暇にも仕事にも最適な宿泊施設やローカルならではの体験があります。リフレッシュもリラックスも叶える御殿場の環境がワーケーションを後押しします。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:御殿場市観光交流課
- メールアドレス:kanko@city.gotemba.lg.jp
- 電話番号:0550-82-4622
-
-
裾野市
裾野市は静岡県の東部に位置し、東京から100km圏内のアクセスの良さが魅力のひとつです。世界遺産富士山の麓に広がり、東には箱根外輪山、西には愛鷹連峰と豊かな自然に囲まれています。仕事の合間や余暇の際には、ランニング・ウォーキング・登山等を楽しむことができますので、是非、裾野市にお越しください。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:裾野市産業観光課観光政策係
- メールアドレス:kankou@city.susono.shizuoka.jp
- 電話番号:055-995-1825
-
-
駿東郡 清水町
国道1号が通過し、東名・新東名高速道路のICやJR三島駅からのアクセスが良い清水町は、「国指定天然記念物」柿田川の豊かな水資源に恵まれた、温暖な気候のまちです。平坦な町域で、リフレッシュに公園や川辺を散策するのがおすすめです。買い物等に便利な大型ショッピングセンターもあります。観光や飲食店、公共交通に関するお問合せに対応します。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:清水町産業観光課
- メールアドレス:chiiki@town.shizuoka-shimizu .lg.jp
- 電話番号:055-981-8238
-
-
駿東郡 小山町
都心から100km圏内であることに加え、足柄スマートICや町内に2つのJR線停車駅があるなどアクセスが容易です。富士山が一望でき開放的な非日常感を味わえます。さらに恵まれた大自然の中にはゴルフ場、富士スピードウェイ、富士箱根トレイル、富士山などレクリエーションとして利用できる環境が整っています。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:小山町観光スポーツ交流課
- メールアドレス:kankou@fuji-oyama.jp
- 電話番号:0557-28-0129
伊豆エリア
-
-
沼津市
沼津市は、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾の両方を臨むことができ、観光資源に恵まれた地域です。首都圏とのアクセスも良好であるため、初めてのワーケーション先や、ふと思い立った時のワーケーション先としても最適です。気軽にワーケーションの第一歩を沼津で始めてみませんか?
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:沼津市産業振興部観光戦略課
- メールアドレス:kanko@city.numazu.lg.jp
- 電話番号:055-934-4747
- お問合せ先:沼津市産業振興部産業戦略推進室
- メールアドレス:sangyo@cituy.numazu.lg.jp
- 電話番号:055-934-4744
-
-
伊東市
伊東は首都圏からわずか2時間程度。伊豆諸島まで見渡せる海や、夏には青々とした芽が美しい大室山など風光明媚な自然が豊富な場所です。New Normalな時代が求める、心身の健康を促進するウェルネスワーケーションと創造力を活性化させるクリエイティブワーケーションを推進しています。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:伊豆高原観光オフィス
- メールアドレス:support@izuiko.com
- 電話番号:0557-28-0129
-
-
賀茂郡 南伊豆町
静岡県伊豆半島最南端に位置する南伊豆町。森里川海すべてがある自然資源豊かな田舎まちです。早朝には浜辺で散歩、新鮮な地元食材でBBQ。仕事終わりには温泉でリフレッシュ。もちろん家族と一緒の滞在も楽しめます。この場所だからこその時間の流れや体験、魅力ある人々との出逢いを求めて、是非南伊豆町へお越しください。
- ご相談はこちらから
- お問合せ先:南伊豆町商工観光課商工振興係
- メールアドレス:shoukou@town.minamiizu.shizuoka.jp
- 電話番号:0558-62-6300