西部エリア
ビジネスプラン

Seibu Area Business Plan

  • TOP
  • 西部エリア ビジネスプラン

多彩なビジネスの誕生の地・静岡西部エリアを舞台に、先進的な取り組みの視察や地域交流など、充実のワーケーションを

西部エリア

静岡西部エリアは、遠州織物などの繊維産業が古くから栄え、浜松・磐田などを中心に、地域に息づく新しいことに果敢にチャレンジする『やらまいか精神』を土壌として、精密機械や自動車・楽器など、世界レベルのものづくり産業が発展してきました。また郊外には浜名湖や茶畑、みかん畑など、長閑で美しい風景が広がります。静岡西部エリアの魅力的なワーケーションをご紹介します。

浜松での企業視察でSDGsやダイバーシティ経営など先端事例を体感!

Hamamatsu Lake Hamana Technical Visit 浜松・浜名湖

現在も起業家やローカルベンチャーなどが集まるビジネスの先進地・浜松では、様々な企業と視察・交流してビジネスのヒントを得ることが出来ます。
浜松市内の旅行企画会社 mocha-chai(モカ・チャイ)では、浜松での先進企業の視察・研修や、滞在プランを含めたワーケーションのプラン・予約手配をワンストップでサポートしています。
浜松市内で視察を受け入れている企業を2社ご紹介します。

視察及びワーケーションプラン
のご相談は

浜松・浜名湖テクニカルビジット
プロジェクト(株式会社mocha-chai)

京丸園株式会社

ダイバーシティ経営の実例を視察!
障がい者がそれぞれの役割を持って幸せに働ける、「ユニバーサル農業」を推進

西部エリア
京丸園株式会社 代表取締役 鈴木厚志さん

障がいを持つ方や高齢者を積極的に採用し、それぞれの適性や得意分野にマッチした仕事づくりを行うことで、社会課題の解決と事業全体の最適化をともに実現している京丸園。その先進的なユニバーサル農業の取り組みは、「持続可能な農業」や「ダイバーシティ経営」の成功事例として、国内はもとより世界からも注目されています。視察ではダイバーシティ人材の活用や事業推進のノウハウを学ぶことが出来ます。

続きはこちら

西部エリア

京丸園のめざすユニバーサル農業とは?
京丸園の大きな特徴は障がい者をボランティア視点から雇用するのではなく、障がい者一人ひとりにやりがいのある役割を与えることで自社の貴重な戦力として位置づけ、事業の拡大成長や円満な社風の形成に役立てていることです。
従来のように人が仕事に合わせるのではなく、あくまでも「人」を起点として一人ひとりの適正や得意分野に合わせて作業分解を行うことで、それぞれの活躍の場を生み出すことが「ユニバーサル農業」の発想です。

西部エリア

目先の効率ではなく、事業全体の効率を考えるという発見
国内の芽ネギ生産の約7割ものシェアを持つ京丸園では、送風機を用いたオリジナルの機材で芽ネギの害虫駆除を行っていますが、ある障がい者の方がこれをすごくゆっくりと操作しているのを見て、社長はつい「もっとスピーディに作業してほしい」と思ったそうです。
しかし蓋を開けると可能な限りゆっくりと操作する方が虫の駆除率が格段に高く、また農薬の使用量も激減するなど事業に対して大きな貢献があったことから、今では「ゆっくりやると褒められる仕事」として京丸園のスタンダードになっているそうです。
こうした経験を通して、目先の一つ一つの効率化に目を奪われるのではなく、事業全体を広く見て総合的に効率を向上させることが何よりも重要だと気づくことができたと言います。
こうして人を中心において仕事のやり方をデザインしなおすことは、一見遠回りにも思えますが、実は新たな改善ポイントを発見し、企業全体の総合力を向上させるための有効な手段なのです。

西部エリア

誰もが役割を見つけられる「農業」を通じて、数多くの社会課題解決に貢献
従来の農業は一家全員が力を合わせる業務でしたが、効率の重視と業務の平準化が進み、誰もが役割を見つけられる仕事ではなくなってしまったことが農業が衰退した一つの要因かもしれません。
農業というキーワードを横串とすることで、人手不足や障がい者福祉など幅広い地域課題の解決に貢献できると考える京丸園では、これまでに農業関係者はもちろん、行政、福祉、医療の他、障がい者雇用の課題を持つ数多くの企業や海外からの視察などを幅広く受け入れ、独自に培った人材活用や事業推進のノウハウを惜しげもなく公開しています。

<視察及びワーケーションプランのご相談は>

浜松・浜名湖テクニカルビジットプロジェクト(株式会社mocha-chai)

エネジン株式会社

SDGs・地域貢献活動を経営戦略として実行する地域インフラ企業

西部エリア
営業企画部係長 兼 電力推進担当 早川智浩さん

LP ガス供給などを中心に地域インフラ事業を展開するエネジンは、事業成長につながる地域貢献やSDGs、業務効率化をテーマに、企業視察を受け入れています。
同社では、単なるボランティアとなりがちな地域貢献やSDGs の取り組みを、「地域課題の解決」と「自社事業の拡大」を両立した取り組みとすることで、成果を上げています。
特にSDGs で掲げられた目標「17. パートナーシップで目標を達成しよう」を重視して様々な地域課題を掘り起こし、地域内外のパートナーと共に課題解決の取り組みを展開しています。

続きはこちら

西部エリア
地元の小学生が浜松の魅力を描いた絵画コンクールの入賞作品

西部エリア
表彰式の様子

本業以外の分野でも地域を支える企業としての使命を果たす
具体例としては、地元の「困った」の解決に積極的に取り組み、地元へのUターン促進のために高校生と一緒に地元の魅力を発信する新商品の開発を行ったり、多くの協賛社とともに小学生の絵画展を開催して各賞を選定、受賞作を商品パッケージ化したりと、様々な企画を常に実行しています。

西部エリア
取り組みが新聞等のメディアへの頻繁な露出に繋がっている

自社事業の発展につながる社会貢献のスキームづくり
地域貢献・SDGsの取り組みがメディアに継続的に取り上げられることで、自社の認知度やブランド価値の向上に繋がる経営戦略となっており、業績拡大や新卒採用の応募者数増など「実業にプラスになるCSR活動」を実現しているそうです。

西部エリア
オフィス内のレイアウトを徹底的に省力化

地域貢献・SDGsに取り組むため、大幅な業務効率化を実施
地域貢献・SDGsに本格的に取り組むためには、それなりの人手やリソースを割く必要があります。エネジンではこれを大幅な業務効率化によって遂行。それまではズラリと棚に保管していた資料類をすべてデータに置き換えるデジタル化や、オフィス内のレイアウトをOA 機器から細々した事務用品に至るまで、スタッフが動きやすい動線に徹底的に省力化するなど、様々な工夫によって、業務効率を改善しています。

西部エリア
様々な地域貢献・SDGsの取組みを企画し実行

視察では、同社の取り組み実例を通して具体的な地域貢献・SDGs・の取り組み方や、自社事業に結び付けるためのヒントを学ぶことができます。

<視察及びワーケーションプランのご相談は>

浜松・浜名湖テクニカルビジットプロジェクト(株式会社mocha-chai)

かけがわ粟ヶ岳山麓農泊推進協議会 茶の里ヴィレッジ

お茶の名産地を舞台に、里山暮らしを体感できるワーケーション

西部エリア

日本を代表するお茶の名産地、掛川の里山に広がる茶の里ヴィレッジでは、茶畑で農家のお手伝いをするなど地域に暮らす人々と深く交流できる茶の里ワーケーションが体験できます。
静かな環境の中で仕事に集中しながら、時に豊かな自然の中で心をリフレッシュできる貴重な時間は、きっとあなたに斬新なアイディアのきっかけをもたらしてくれることでしょう。

続きはこちら

西部エリア

地域の人たちとのふれあいを通して、世界農業遺産の茶草場農法を体験
「世界農業遺産 茶草場農法」によるお茶作りを行っているお茶の産地で、お茶とともに暮らすお茶農家の方々との交流を通して、里山の暮らしを肌で感じられる農泊体験や、豊かな森につつまれて五感で自然を感じながらのワーケーションを満喫できます。

西部エリア

1棟貸し切りの古民家宿での滞在&ワーキング
掛川市でも屈指のお茶生産地、東山・日坂地区にある元お茶農家の空き家をリノベーションして生まれた古民家宿「旅ノ舎」では、里の暮らしを体感できる滞在スタイルが可能です。
またお茶農家の脇屋を生かした「旅ノ舎 wakiya」は、Wi-Fiやプリンターなどを完備。シェアオフィスや各種研修、チームビルディングの場として幅広く活用することができます。

西部エリア

深呼吸できる木の家で、森の中のアウトドアライフも
趣を異にする「B&Bゲストハウス森の駅」は、木のぬくもりあふれる一棟貸切りの宿泊施設。施設内はもちろん開放感あふれる屋外デッキでもWi-Fiが利用可能で、森の静けさの中で落ち着いて仕事をしたり、自然の中でのオフサイトミーティングやアウトドア体験にも最適。
焚き火や薪ストーブにゆらめく炎を眺めたり、散策コースで森林浴を楽しんだりと、思い思いのスタイルで気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

西部エリアのワーケーションスポットのご紹介

●浜松城公園

徳川300年の歴史を物語る出世城として知られる浜松城を中心に、緑豊かなセントラルパークとして整備されている浜松城公園は、市民の憩いの場として親しまれています。

西部エリア
●浜名湖サイクリング

浜名湖を一周する約50〜85kmまで個性的なアレンジの各種コースで、思い思いの爽快なサイクリングが楽しめます。周辺にはレンタサイクルを始め、サイクリングをサポートする施設も充実しています。

西部エリア
●キャンピングオフィス浜名湖

スノーピークビジネスソリューションズとホテルハーヴェスト浜名湖の提携から生まれた、自然の中のワーケーションステージ。奥浜名湖のレイクサイドリゾートを舞台に研修やミーティングはもちろん、多彩なアクティビティも楽しめます。

西部エリア
●浜松テレワークパーク

レンタルの専用オフィスカーで自由に移動し、好きな場所で働くことができる、自動車産業のまち浜松発の新しいワーキングスタイルです。

西部エリア