新着情報
NEWS
イベント2021.10.19
静岡ワーケーション 無料オンラインセミナーを開催します!
静岡県では、県内観光地への静岡ワーケーション誘致の取り組みとして、ワーケーションのメリットや静岡の魅力を有識者とともにご紹介するオンラインセミナーを開催します。
●詳細・お申込みはこちら
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_axokU3tLSyKyV4tnanIovw
●チラシのダウンロードはこちら
都会から気軽に!仕事がはかどる!はじめよう!静岡ワーケーション
都会から気軽に!仕事がはかどる! はじめよう!静岡ワーケーション 無料オンラインセミナー開催
テレワークの普及により、観光地で仕事・休暇を両立するワーケーションが注目されています。
静岡は雄大な富士山や透明度抜群の伊豆の海、遠州・浜名湖の穏やかな風景、徳川家ゆかりの静岡市街地など、様々な地域性を持ち、都市部からのアクセスも良好で、気軽にワーケーションにお越しいただけます。
地域との交流や社員間の共創、おひとりでのリフレッシュまで、新しいアイディアやビジネスが生まれるきっかけとして、静岡ワーケーションを活用してみませんか。
<イベント詳細>
都会から気軽に!仕事がはかどる! はじめよう!静岡ワーケーション
■実施:2021年11月9日(火)16:00~18:30 (150分)
■主催:静岡県スポーツ・文化観光部 観光交流局観光政策課
プログラム①:旅するようにワーケーション
-テレワーク時代の、働き方の未来- 静岡ワーケーションの可能性
- 「旅するようにはたらく」をコンセプトに地域との協働・共創型「ワーキングツーリズム」を全国で推進。
ワーケーション領域で先進的な取り組みを多く手掛ける。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域力創造アドバイザーなどを兼任。 -
(株)パソナ JOB HUB
加藤 遼 氏
プログラム②:ワーケーションと地方創生
-企業が抱える課題への対策例-
- 大手損保の本社部門にて、ロボットビジネス・スマート農業などSDGs実現による地方創生取組を統括。
首都圏企業を主な対象としたワーケーション普及推進シンポジウム等も開催する。現在は、社会課題解決型コンサル会社の代表として地域活性化を支援中。 -
(株)MOGITATe
北河 博康 氏
プログラム③:遊びながら仕事を! 旅をしながら仕事を!静岡とワーケーションの親和性
- 自治体やワーケーション関連企業、地域づくりの関係者と連携し、ワーケーションに関する情報の蓄積・提供やマッチング等を支援する、(一社)ワーケーション協会の代表理事。
会社を2社経営しながら、キャンピングカーで全国をまわり、自身もワーケーションを実践。 -
(一社)ワ―ケーション協会
小林 宜功 氏